言葉16

ラメの入った人工大理石の浴槽を選んだからか,そこに湯が溜まっていく様子を見ていると,初めは無色透明だが,深くなるにつれてごく淡い青色が溶け込んだように青さが増していく。ものすごく透き通った綺麗な「水色」だ。
だが,この「水色」という言葉には何となく抵抗がある。「空色」なら典型的な空の青さから来る色だと納得できるが,「水色」となると無色透明なものに空などの色が反射した状態ではないかと疑問に思う。
柿色,黄土色,灰色など日本語には,ものの名を付けた色が数多く存在する。ある意味で分かりやすいが,イメージが異なるとけっこう違和感が生じる。
| 「亜空間」の現象の周辺 | 2013.05.13(Mon)15:39 | Comments0 | Trackbacks0 | 編集 | ▲